開催期間 | 2012年11月25日(日) |
---|---|
開催場所 | 小金井市けやき通り商店会 中央 |
場所 | 東京都小金井市本町2丁目 |
時間 | 午前11時〜午後2時 |
注意事項 | ※なくなり次第終了とさせていただきますので、お早めにお引替下さい。 |
主催者 | 小金井けやき通り商店会 |
内容 | 日ごろのご愛顧を感謝して、歳末謝恩餅つき大会を実施します。 当日は三色餅(あん、きなこ、からみ)1,300食、おしるこ500食、お雑煮530食をご用意!お餅引換券は、小金井市けやき通り商店会ご利用のお客様に配布しています。お買い物時、お気軽にお声掛けください。 また、当日販売も行ないますので、引換券をお持ちでない方もお越しください。 |
地図 |
大きな地図で見る |
JR中央線武蔵小金井駅北口から2本目の信号を右に曲がるとけやき通り商店会があります。
昔は夏の子供祭りを実施していましたが、実施する場所が無くなった事で10年程前から餅つき大会を実施するようになりました。
日頃、けやき通り商店会を利用してくれるお客様に感謝を込めて、商店会のご利用時にお餅引き換え券を配布し、餅つき大会時にお餅(三色餅、お雑煮、おしるこ)と交換することができます。
午前11時に始まった餅つき大会は、お昼頃になるとお餅を求めるお客様で長蛇の列が!お餅を付く方も気合いが入ります!
今回、初めてお餅を搗いたという若手24歳の男性の方は、
「近くの会社からお手伝いに来ました!今回、初めてお餅を搗きましたけど、これはテクニックというよりも情熱ですね!気持ち(モチ)が大事!それが美味しくなる秘訣かなと思いましたよ(笑)」
と、「モチ」にかけてユーモラスたっぷりに答えてくれました。 様々な年齢層の方が参加しているので、新鮮な気持ちで地域交流ができるとのこと。年配の方からお餅の搗き方もガッツリ指導をいただいていました。
そして、近くで珍しそうに眺めていた子供たちも餅つきを体験! 「最初はお米なのに・・・・ついているうちに、モチモチのお餅になる・・・そうだったんだ!」と大発見になりました。
また、長蛇の列に並ぶお客様は、「毎年、このつき立てのお餅をとっても楽しみにしています!」と、引き換え券以外に追加で購入する方も多く見かけ大賑わい!
この日の為に、和菓子屋さんの三陽さんは材料の手配など1週間前から準備をしているそうです。 また、お弁当屋さん、お蕎麦屋さんなど、商店会の方や地域の方が協力して実施されました。(取材:黄金井の里HP編集委員)